雑記

カナカナカナの鳴き声に癒やされるのは私だけ?セミですけどね

夏の夕暮れに聞こえるこの鳴き声を聞いたことはありますでしょうか。おそらく多くの方が聞いたことがあると思います。

・カナカナカナの鳴き声(右の再生ボタンをクリックで鳴き声が聞けます) 

そうです、「ヒグラシ」の鳴き声ですね。なんとも風情ある鳴き声で、なぜか田舎のおじいちゃん、おばちゃんの家を想像させます。

・ヒグラシはセミなのです

この鳴き声はなんの鳥の鳴き声だと思いますか?と聞かれても不思議じゃないような声だと思います。実はヒグラシはセミなのです。

日本では北は北海道、南は奄美大島とほぼ日本全国に生息しています。その名の通り、日が暮れる頃に鳴くことからヒグラシと和名がつけられました。

梅雨の時期に成虫となり、9月中頃まで鳴き声を聞くことができます。時間帯は日の出前、日の入り後、曇天の時や暗い森林などで鳴きます。

余談ですが、セミは英語でなんと呼ぶでしょう?

・・・

正解は「Cicada」です。

→発音はこちら(Google翻訳)

ちなみにヒグラシはなんと呼ぶでしょうか?

・・・

正解は「Evening Cicada」です。

→発音はこちら(Google翻訳)

発音を聞くと「すき~だ」と聞こえます。英語圏で言ってみたらどうでしょう。

・代表的なセミの鳴き声

よく聞くセミの鳴き声をまとめました。他にこんなのもよく聞くというものがあれば教えてください。

・アブラゼミの鳴き声 
 時期:7月~9月上旬

・ミンミンゼミの鳴き声 
 時期:7月~9月上旬

・クマゼミの鳴き声 
 時期:7月~9月上旬

・ツクツクボウシの鳴き声 
 時期:7月~9月上旬

あれ、全部7月~9月上旬?と疑問に思われると思いますが、それぞれピークが異なります。順番は以下のとおりです。

・鳴き始め
 ヒグラシ→ミンミンゼミ→クマゼミ→アブラゼミ→ツクツクボウシ

・鳴き終わり
 クマゼミ→ヒグラシ→ミンミンゼミ→アブラゼミ→ツクツクボウシ

→もっと詳しく知りたい方はこちらを参照

・夏のこの時期はセミテロが激しい

家の前に木や公園があることもあり、セミが外の廊下に入りこんできます。デフォルトで2~3匹はいるのですが、これが怖い怖い。じーっと張り付いているぶんにはいいのですが、飛ぶと前を見ずにあちこちに体当たりをしまくります。

人間に向かって飛んで来ることもあり、動きの予測がつかないのが恐怖を倍増させます。そして、極めつけには3,4,5匹と増えた時。外をでるのを断念したくなるような状態に陥ります。

また、死んだふりをして仰向けになった状態でいきなり動き出すとき。心臓がいくつあっても足りません笑。

でもヒグラシとツクツクボウシの鳴き声は好きですね。夏の夕暮れと、夏の終わりを感じさせてくれます。

以上、「カナカナカナの鳴き声に癒やされるのは私だけ?セミですけどね」の記事でした。

関連する記事

コメントを残す

*