今回ご紹介の無料ゲームアプリは『三國志レギオン』です。
後漢末期の猛者どもがしのぎを削っている時代に、プレイヤーは謎の軍師として登場します。
ゲームは制限時間内に相手の城を壊したら勝ちというタワーディフェンス系となり、武力と知力が求められます。(主に武力ですけど)
それでは「三國志レギオン」のレビューをどうぞ。
・三國志レギオンの概要
左慈や華陀が仙人となっており(左慈は本当に仙人だった?)、ここは天国か?と思わせるところから始まります。
なんというプロポーション。Wikiで調べるとおじいさんが出てきます。華陀は実際も医師だったそうな。

左慈もグンバツですね。生かされた身なので軍師でもなんでもやってやります。

基本操作はチュートリアルで学べます。バトルでは武力がなくなると部隊は撤退し、一定時間経過後復活できます。
武力は真正面からの激突の力、知力は奇襲や戦法(スキル)の効果が上昇します。個人的には真っ向勝負が好きです。

近づいたら攻撃が始まるのね。了解した。遠距離攻撃もあると。

確実にSR以上が当たるレアガチャを1回引かせてくれました。知力の高い賈詡(かく)が出ました。かめはめ波でも撃つんでしょうか。
細かいですが、名前にフリガナがふってあるのっていいですよね。三國志系はなんて読むか分からないのが多いので助かります。

部隊編成のコストは30で固定です。
レベルが上がってもコストの上限は上がらないので、そこまで差がつかないということでしょうか。実力勝負ができるならおもしろいですね。

・オリジナルストーリーが楽しめる
基本的にはストーリーを楽しむか、対人戦を楽しむかになります。
ストーリーはどうやら、正しい三國志にするために過去に戻って色々やるようです。
まずは蜀から。劉備、関羽、張飛を手なづけます。簡単には信じてもらえず、実力を見せなければ納得してくれないようです。

どやー!

続いて呉へ。孫権かっこいいですね。私が軍師になったからには多少は抵抗できるはずです。

董卓はやっぱり董卓なんですね。イメージとしても可哀想なぐらい気持ち悪い。もはやジャバ・ザ・ハットですね。

ストーリーはプロローグで話を聞き、バトル、バトルと続きます。
序盤は行動力がたっぷりとありますので、気にせず進めることができます。

バトル前にこの画面が出るのですが、ローディング画面かと何回勘違いしたことか。

相手の戦力を事前に確認することができます。城耐久以外は負けているので、若干苦戦が予想されます。

攻略のヒントを押すと、こうしたらいいよというのを教えてくれます。これは親切ですね。
逆に言えばそれほど難しいということでしょうか。

・采配ゲージの確保が重要
バトルが始まったら部隊を召喚して敵陣を攻めます。左上のマークの通り、部隊には属性があるので有利な属性の部隊を敵にぶつけましょう。
オートプレイもありますので、慣れないうちはどうやればいいか、確認がてら自動でもいいかもしれません。ただ、自動だと結構やられます。。

左から3番目と4番目の部隊がくっついているように見えますが、実はくっついています。
他の部隊と合流させることができ、そうすることで強大な相手と互角に戦うこともできます。この辺の駆け引きも重要ですね。

部隊の拡大表示も可能です。どれどれ、ちゃんと戦っているかな?

うぉぉぉぉおおおおよく見えるぜ!拡大による面白みは特にありません。

敵の城まで到達!相手の城の耐久力をゼロにしたら勝ちです。ストーリーだと削りきらないと負けになるので注意。

敵に勝つためには武力が必要というのはもちろんですが、采配ゲージの使い方も重要になります。
采配ゲージは自動で回復しますが、4つある砦を制圧すると更に得ることができます。砦は部隊が通れば制圧できるので、できるだけ制圧しながら進軍しましょう。
下の場合は4つ全て制圧しており、砦の上のゲージがいっぱいになるごとに采配ゲージが増えます。
采配ゲージを使って部隊を即復活させることもできますので、采配ゲージの確保は重要です。

他にも采配ゲージを使って武将の戦法(スキル)を使うことができます。
ダメージを与えるものや、相手の合流を解除するものなど様々ですので、効果を見て的確に使いましょう。バフ系スキルが強いですかね。

・武将の強化はいつもどおり
強化素材キャラやいらないキャラを合成して強化しましょう。同じキャラを合成すると限界突破し、レベルの上限が上がります。

・さーて10連ガチャだ!
武将ガチャで武将をゲットしましょう。ガチャに必要な仙玉はわりと溜まりやすいです。
URとかもあるんですね。呂布強いですが、コスト10はどうしてなかなか。

ちーん、SRのみでした。またお前か賈詡よ。

呂布の娘か~強化骨格だかGANTZだか知りませんが強そうなのは強そうです。

・ドキドキの対人戦
城レベルを上げるには対人戦が必要になります。
対人戦ではURが獲得できる(可能性がある)チケットガチャ用のチケットも手に入りますので、やらない手はありません。

マッチング中….

ちょっと戦力差ありすぎじゃないっすか!?自動では歯が立ちませんでした。手動でも歯が立たないと思いますが。。

勝てばガチャチケット、負けてもガチャポイントがもらえます。これで地道に溜めますかね。

・まとめ
キャラ絵がどれもきれいで、バトルもやり方次第で相手を倒せるためいいのではないでしょうか。
個人的にはバトル時のちまちま感がちょっとなぁと思います。三國無双のような爽快感は期待せずにプレイしてみてください。
タワーディフェンスのような戦略ゲームが好きな方におすすめです。
以上、「無料ゲームアプリ『三國志レギオン』の実体験レビュー」の記事でした。
Kanshin.jp